わさび園かどや|伊豆河津で100年以上作り続けただわりのわさび

  • HOME
  • わさび園かどや|伊豆河津で100年以上作り続けただわりのわさび

こだわりのわさびについて

こだわりのわさび

明治の初めごろから100年以上わさびを作り続け、現在は4代目「稲葉 伸晃」が、伊豆天城山の湧き清水で育てたわさびは定植~収穫まで1年半かけてじっくり栽培しています。

定植時期は水の管理が大事!自然の中での栽培は、自然災害が天敵なのでゲリラ豪雨や台風などには、特に気を使います。

生わさびを育てるのは手間ひまがとてもかかるのです。

こだわりのわさび

こだわりのわさび
こだわりのわさび

問題
1.“わさび”を漢字で書くと?「□□」
2.“わさび”は□□□□科の植物?(カタカナ)
3.花の色は何色?
4.花弁の数は何枚?
5.“わさび”の学名は?Wasabia J□□□□□□□Matsumura(アルファベット)
6.お寿司屋さんでは、醤油は「むらさき」“わさび”は「□□□」?(ひらがな)
7.わさび栽培発祥の地は□□川の上流(漢字)
8.その地区名は?□□□地区(漢字)
9.この地区の人達に『わさびは門外不出』のお墨付きを与えた武将は?□□□□(漢字)
10.伊豆半島へ門外不出のわさびを持ち込んだ人物は?□□勘四郎(漢字)
11.その人物は何の名目でその地区に潜り込んだのでしょうか?□□□□栽培の指導(ひらがな)
12.わさび栽培において水温は何度前後が適温とされているでしょうか?
13.伊豆式とも言われるわさび田方式の名は?□石式わさび田(漢字)
14.そのわさび田の方式を開発した人物は?□□熊太郎(漢字)
15.伊豆半島では、ある災害をきっかけにこの方式に代え爆発的に生産量が増えたのですが、この災害とは?□□□台風(漢字)
16.現在、市場などで最も品質が良いとされている和歌山県原産の品種名は?□□種(漢字)
17.わさび漬けの発祥の地は?□□県(漢字)
18.わさび漬けを考案した人は□□□利助(漢字)
19.利助は、村人にご馳走になったある食べ物をヒントにわさび漬けを考案しました。
このある食べ物とは何?わさびの□□□□(ひらがな)
20.昔からわさびの抗菌、抗カビ、抗虫作用は知られているところです。最近わさびは、がんに対し効果が期待され研究されていますが、1日何グラム以上食すると効果があると言われていますか?□グラム
21.わさびの辛み成分は何?アリル□□□油(ひらがな)
22.わさびの辛みは季節で違いがあるが一番辛み成分が減るのはどの季節?
23.わさびは英語で「wasabi」と言いますが、粉わさびによく加工される西洋わさびは英語で□□□ラディッシュと言うでしょうか?(カタカナ)ちなみにフランス語ではレフォールと言います。
24.わさび苗は大きく分類して3種類あります。株分けした分根苗(栄養苗)、成長点を細胞分裂させて作るメリクロン苗、では、土に種をまいて作る苗のことを何苗と言うでしょうか?□□苗(漢字)
25.日本で一番古いわさびの文字は漢字3文字です。□に入る文字は?□佐俾
26.下のグラフのA~Cまでの産地を選びなさい。
①北海道 ②岩手 ③福島 ④長野 ⑤静岡 ⑥鳥取 ⑦台湾

答え 点数
1 2
2 1
3 1
4 1
5 3
6 2
7 1
8 3
9 3
10 3
11 1
12 2
13 2
14 3
15 1
16 2
17 1
18 3
19 1
20 1
21 2
22 1
23 2
24 2
25 3
26 /
A 1
B 1
C   1
こだわりのわさび
こだわりのわさび
こだわりのわさび
わさび検定 ランク表
A 満点 超人
B 40点台 達人の域
C 30点台 尊敬の念
D 20点台 かなりのわさび通
E 10点台 並かなー!!
F 10点未満 勉強不足、努力すべし

※お疲れ様でした。

>>わさび検定 答えはこちら
※クリックすると答えが表示されます。

わさびの豆知識

こだわりのわさび

慶長年間に安倍川の支流の有東木(うとうぎ)沢の源流の山葵山に自生していたワサビを有東木のある村人が湧水地で栽培したところ成長・繁殖したとのこと。

1607年(慶長12年)7月に駿府城に入城した大御所徳川家康公にワサビを献上したところ、その珍味を天下の逸品として賞賛し、ワサビを有東木から門外不出の御法度品に指定しました。

わさびは「史上最強のハーブ」とまで言われるほどで、飛鳥時代から香草、薬草として使われていました。

わさび漬けの考案者は江戸時代にわさびの塩漬けをもとに研究開発した静岡の田尻屋 利助さんです。

わさびはアブラナ科の十字花植物で、花は白く、4枚の花びらから成ります。

わさびを使った簡単レシピ

わさび丼ぶり

ご飯の上に、わさびとかつお節とお醤油を混ぜて乗せ、お召し上がりください。

わさび巻き

海苔巻きを作るように、ご飯と海苔でわさびを巻いてそのままお召し上がりください。

ほうれん草、みず菜などのおひたしに、生わさびを乗せて食べるだけで、今まで味わったことの無い様な風味をお楽しみいただけます。

わさびのお漬物

わさびをお新香、白菜などお漬物につけてお召し上がりください。

わさびのお吸い物

お椀にお吸い物を注ぎ、すりおろしたわさびを入れて少し蓋をしておきます。お召し上がりの際に、香りをお楽しみください。

わさび焼酎

焼酎の水割りを作ります。わさびをすりおろし、水割りに入れ、かき混ぜてお召し上がりください。